【道の駅】八ツ場ふるさと館

【道の駅】八ツ場ふるさと館
こんにちは!
私たちは軽自動車で日本一周をしているおこめモーニングです。
今回は群馬県長野原町にある道の駅『八ツ場ふるさと館』での車中泊した体験について紹介します。
八ッ場ダムが目の前にあり、GWは観光客で賑わってました!
施設も充実していて、家族連れの多い道の駅です。
私たちはこちらに2022年4月に訪れました。
こちらの記事は筆者が当時の体験をもとに作成しております。
駐車場
第1駐車場と第2駐車場があります!
普通車174台、大型9台、身障者用3台駐車可能で、フラットな駐車場🚗
電気自動車用充電器もあり。
施設
お土産屋、野菜売り場、食堂、レストラン、休憩所、観光案内所、足湯があります。
営業時間は各店舗によって微妙に異なっているので下記サイトご確認ください!
http://yambamichinoeki.com/?page_id=1954
トイレ
外にあるトイレは24時間使用可能で、とても綺麗!
ウォシュレットはありません。
トイレ付近は夜も明るくて安心💡
洗面台
2ヶ所あり。お湯は出ないです。

騒音
夜はまあまあ静かで快適☺️
朝は結構早く(8時過ぎとか)から混んできます!
周辺環境
車で5分くらいのところにローソンがあり🏪
道の駅の営業時間内はヤマザキショップもあります!
混雑状況
GWの日中はかなり混んでいて、第2駐車場もまあまあ埋まるくらい。
夜は車中泊する車はそこまで多くなく、静かで快適!朝は混みます😂
その他
自動販売機、ゴミ箱あります。
なかなかゴミ箱のある道の駅は少なく助かります😭
近くにはダムもあって、朝の散歩史上最高の景色👀
ちなみにダムを撮った写真を観光案内所で見せるとダムカードがもらえます(笑)
まとめ
こちらの道の駅は山に囲まれていて、夜は冷え込みました。
足湯もあったりして夜入ったら最高に温まった☺️
ここの食堂のソースカツは絶品✌️

目の前のダムはめちゃくちゃ綺麗👀
この日はこちらの温泉を利用しましたので合わせて参考にしてください。
皆さんの旅の参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
前の記事
【温泉】応徳温泉 くつろぎの湯 2022.04.28
-
次の記事
【温泉】川原湯温泉 王湯 2022.04.29