【道の駅】くらぶち小栗の里

【道の駅】くらぶち小栗の里
こんにちは!
私たちは軽自動車で日本一周をしているおこめモーニングです。
今回は群馬県倉渕町にある道の駅『くらぶち小栗の里』での車中泊した体験について紹介します。
こちらの道の駅は群馬県高崎市にあって、車で少し山を下ると都心部へ行けます。
周辺は田んぼや山々に囲まれていて、自然溢れる緑豊かな場所🌳

私たちはこちらに2022年5月に訪れました。
こちらの記事は筆者が当時の体験をもとに作成しております。
駐車場
少々小さめの駐車場。20台くらいしか停められなさそうな場所でやや傾斜あり。
ただ夜は空いておりますので、満車の心配はないです☺️
施設
お土産屋、野菜売り場、食堂、休憩所、展示室があります。
なんとダーツの旅がここに来たことがあるそう!
営業時間 ふるさと市場 9時〜19時、食堂10時〜18時。
定休日は第2木曜!
休憩所やトイレは24時間利用可能です🚻
トイレ
トイレはきれいで個数は少なめですが、利用者も少ないため十分。
↑ウォシュレットは無し。
トイレまでは駐車場から階段を少し上ります。
夜は明るいので安心して利用可能💡
洗面台
小さめの洗面台2つ。お湯は出ないです。
騒音
夜は車通りも少なく利用者もあまりいないのでかなり静か。
周辺環境
隣にはドラッグストアや交番、地域の施設が向かいにある。
混雑状況
夜は結構空いておりますが、朝になると徐々に混んできます。
昼には満車になることもありそう!
その他
自動販売機下の方の駐車場にあります。ゴミ箱はなし。
休憩所内はFreeWi-Fiもあって充実📶
食堂は道の駅の割にリーズナブルな価格🍚
↑生姜焼き定食いただきました!
とても美味しかった☺️
まとめ
こちらの道の駅は日中は混んでますが、車中泊利用する方は少ないです!
トイレも綺麗で24時間利用できる休憩スペースもあり、さらにWi-Fiもあるので旅してる方におすすめ。
この日はこちらの温泉を利用しましたので合わせて参考にしてください。
皆さんの旅の参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
前の記事
【温泉】吾妻峡温泉 天狗の湯 2022.04.30
-
次の記事
【温泉】くらぶち相間川温泉ふれあい館 2022.05.01