【温泉】御座の湯

【温泉】御座の湯
こんにちは。
私たちは軽自動車で日本一周をしているおこめモーニングです。
今回は群馬県草津町にある【温泉】御座の湯ついて紹介したいと思います。
草津の湯畑の温泉を楽しめたり、歴史や文化を感じることができます。
外出用の浴衣レンタルもできるらしい🤔
私たちは2022年4月にこちらへ訪れました。
こちらの記事は筆者が当時の体験をもとに作成しております。
アクセス
道の駅運動茶屋公園から徒歩で14分
天狗山第一駐車場から徒歩15分
駐車場
湯畑の周りにあるので、専用の駐車場ありません!
湯畑専用駐車場(有料)か道の駅や天狗山公園(無料)から歩くしかないです😂
営業時間
7時〜21時(最終受付20時半)
冬季は8時〜21時
料金
600円。そこまで高くないのでコスパ良い!
草津三湯巡りでお得に入れるので、温泉巡りするにはこれがいい♨️
施設
施設内にはお風呂のほかに大広間や中広間があります。
館内は昔ながらの雰囲気もありつつ、現代風なデザインでとても綺麗!
風呂
木之湯と石之湯があって日替わりで男女交代制になっております。
それぞれ泉質や浴槽の材質も違って別日にまた行っても楽しめます♨️
詳しい泉質などはこちらでご確認ください!
・アメニティー
シャンプー、ボディソープあります。
・ロッカー
貴重品ロッカー(無料)あります。
・ドライヤー
あります(無料)。
・シャワー
4つしかないので混雑時は待つことになるかも🚿
休憩所
かなり広くゆったりと休憩できました。
FreeWi-Fiもあります。
休憩室から見る湯畑もきれい!
設備
温泉、休憩室のみなので特にないです!
混雑状況
平日18時頃は空いていて、ゆったりできて最高☺️
まとめ
日帰り温泉の中では最高のコスパ!
昔ながらの雰囲気もありながら、現代風のホテルの雰囲気も併せもつ良い温泉です。
御座の湯の由来は源頼朝が来た際、腰をかけた石がこの地にあったことから名前がついた説があるそう🤔
泉質もよく入浴後肌に残る温泉を洗い流さないことで効果を保つのが当時の草津文化!
この日はこちらの道の駅を利用しましたので、併せてご参考下さい!
皆さんの旅の参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
前の記事
【道の駅】草津運動茶屋公園 2022.04.27
-
次の記事
【温泉】白旗の湯 2022.04.27